定期保険)家計保障定期保険(東京海上日動あんしん生命)給付金額12万円・・保険料4200円(60歳まで払込)(2)老後の備え(終身保険)長割り終身 5年ごと利差配当付低解約返戻金型(東京海上日動あんしん生命)保険500
歳 長男:4歳 長女0歳 現在:東京海上日動あんしん生命長割終身(5年後と利益配当付低解約返戻金型終身保険)死亡・高度障害保険金額300万円 ★保険期間:終身 払込期間65歳まで☆保険料4383円家計保障定期保険特約(定額
型女性疾病特約女性疾病入院給付金日額5000円特約もっとワイド【払込保険料 8544円】◆東京海上日動あんしん生命 長割り終身保険1000万コース 【払込保険料 18100円】◆東京海上日動あんしん生命 超保険【月払い保険料2791
保険会社についての質問です。終身保険では、東京日動海上とあいおい生命ではどちらがいいでしょうか。今迄、マスミューチュアル生命保険を(医療保険、終身保険共に)かけていたのですが、他に、どこか良い保険会社があれば見直そうと思い、近所の無料で保険の相談ができる会社に行きました。色々と相談しているうちに、終身保険は、東京日動海上と、あいおい生命のどちらかという事になったのですが、どちらか、決めかねています。保証内容は大体一緒だったんですが(掛け金も)あいおい生命は、積み立て利率変動型の終身保険で、積み立て利率は年1、75%最低保証、東京日動海上は、長割終身5年ごと利差配当付低解約返戻金型終身保険というものでした。ちなみに、私は既婚者で、子供は居ません。
30歳男です。がん保険でアリコか東京日動海上あんしん生命保険かで迷っています。アリコはがんになったら保険料免除になるのが魅力ですが、アリコの会社は評判が良くない?と耳にしてちょっと正直不安です。保険料はあんしん生命にするなら終身払いで月2152円、65歳払込にして月約2836円。アリコは終身払いで月2532円です。あんしん生命は保険料が高くなりますが払込が出来るので(70・80歳になっても毎月払えるか不安なので)いいなと思う点です。この2つで本当に迷っています。なのでみなさんのお勧めや見落としがちなデメリットのようなものがあれば教えて欲しいです。宜しくお願いします。ちなみにFPに相談してこの2つの保険を勧められました。
東京海上日動あんしん生命の長割終身保険のメリット、デメリットを教えてください。74歳でも入れますか?例えば、90歳で亡くなった場合の掛け金総額と受け取り金総額をお教えください。