(10月分日割):¥5,949-11月分賃料:¥198,450-11月分共益費:¥10,500-仲介手数料:¥161,700-AIU保険料(1年):¥13,000-敷引消費税:¥18,900-物件解約時に、保証金3か月分が返金されません。
築22年の木造在来工法の土地付き建物を購入いたします。火災保険に加入したいと思います。coop共済(全労災)都民共済・AIU保険で検討中です。火災保険2000万円・家財保険1000万円で加入した場合、共済で年額21000円。自然災害(地震)
アイルランドに1年留学する予定ですが、安くて良い保険を探しています。今のところ1年間で13万円というAIU保険がメジャーだということが分かっていますが、もっと安い保険はないでしょうか?日本語のサポートは必要ですが、恐らく現地(
を現金で購入し、まだ火災保険(団地保険)地震保険に加入していません。前回ご回答を下さった方が、トリプルAの会社をお勧めして下さったので調べてみましたが、2社で迷っています。AIU保険と東京海上です。この2
【勝手にキャンセルされた厚生年金】 母が昔勤めていた会社(AIU保険会社の大阪支店)で、母の厚生年金の納付や支払の履歴を確認したいのですが、どのように動けば良いのか、見当がつきません。。。何か、お知恵をお借りできればと、藁にも縋るキモチで書き込んでみました。38年昔に、母はAIUを退職し、年金手帳は返して貰っています。しかし、退職した翌々月に、キャンセルされて支払済なのだそうです。社会保険庁は、「キャンセルされ、支払済だから、 AIUと、その前に働いていたノースアメリカで納付した期間(約7年)は、 現在支払う年金の計算に含む事はできません」との事。キャンセルもしていないし、お金を受け取ってもいないし、貰ってもいない証明書など残っている訳が無いというか、「払ったというなら、退職した後、一体どこへ払ったのか、教えて下さい。」と聞くと、「そういう記録は残っていません。」と言われました。年金を納付していても、記録が無い人には、納付した証拠を出せと言う社会保険庁が、勝手にキャンセルして支払った年金を、どこに払ったか証拠を出せないって、、、年金手帳には、キャンセルの記入はありません。キャンセルなら、そういう記載をしてあるはずと思うのですが、どうなのでしょう?それを見せても、社会保険庁は支払済だからの一点張りです。母はその後、しばらくの自営期間を経て、厚生年金には、再就職した際、再加入し、現在は定年退職しています。(ここでの加入期間は20年程です)先日、母が社会保険労務士の所へ相談に行きましたが、進展無く、落ち込んでいる母を思うと、とても辛いです。女手一つで育ててくれた母の、今後の生活は、私がなんとしてでも養いますが、子供の負担になるのが苦痛のようで、また、自立心の強い人ですので、こんな事にならないように頑張ってきた母のこれまでが報われず、本当に悲しいです。当時、母と働いていた方々とは、もう連絡が取れません。昔は女性が退職する際、夫の扶養家族に入るとみなされ?、勝手にキャンセルされる事が多かったと聞きますが、AIUはその人事担当者から、「後生大事に持っておくように」と言われたそうです。なので、会社側が勝手にキャンセルしたとは思えません。せめてAIUでは、会社が勝手に厚生年金をキャンセルする処理は行っていなかったと、誰か口添えして下さるだけでも、状況を変える可能性が出てくるそうです。どうすれば良いか、小さな事でも、同じような状況の方でも結構ですので、何かお寄せ頂ければと思っています。よろしくお願い致します。※無知なままでの質問・僅時掲載の同質問ご覧の方、申し訳ありません
AIU保険会社の自動車保険最近になって、車を購入するのが現実的になり、任意保険のことも考えなくてはならない時期になりました。いろいろ保険会社があり、正直迷っています。そんな折、知り合いの人が、AIU保険会社を薦めてきました。海外旅行に行ったときAIU保険会社の海外旅行の保険に加入したことがありAIUの存在は知っていました。しかし、『海外旅行の保険のAIUの自動車保険かぁ・・・・』という具合であまりピンときません。AIUの自動車保険というのはどの程度支持されているのでしょうか。例えば、保険料のリーズナブルの度合い、事故時の対応や顧客の満足度とかです。わかる方はいらっしゃいますか。よろしくお願いします。
AIUの留学生保険の延長を断られてしまいました。オーストラリア(パース)で現地の保険に入る場合、どうすればいいですか? 現在パースにて留学中のものです。日本を出発する際にAIUの留学生保険(海外傷害保険)1年間コースに加入してきました。(AIUでは1年間が最長)この度保険の延長申請をしたところ、この1年間での保険支払額が大きかったという理由で延長契約を拒否されました。日本を出国した後で日本の保険(海外傷害保険)に入るのは無理という話を聞いた事があるので、今後どうすればいいのかとても困っています。学生ビザを取る際に必須だったOSHC(MediBank)には加入している状態ですが、その保険はオーストラリア国内のみの対象だし、盗難や飛行機などでの事故などは補償対象外なので、どうするべきか途方に暮れています。万が一の事もあるので、現地で飛行機や盗難などにも対応する保険に加入するべきでしょうか?現在のOSHCに追加オプションとして、盗難や飛行機事故等の補償もつける事が可能でしょうか?もしくは、別にいい保険会社などがあればぜひ教えて下さい。12月初めに現在のAIU保険が切れる予定で、その後8ヶ月滞在する予定です。よろしくお願いします。
カテゴリ:地域、旅行、お出かけ>海外
保険に加入を検討しているのですが、ソニー生命の積立利率変動型終身保険の死亡保障300万円と、オリックス生命のCURE(キュア)と、AIU保険のスーパー上乗せ健保です。メリットデメリットを教えてください。私は31才で給料の手取りは17万円で独身です。ソニー生命は月額5871円、オリックス生命は55才払いの月額5500円、AIU保険は10年更新型の月額2800円です。合計で14171円上記保険のメリット、とくにデメリットが知りたいので、教えて下さい。
AIU保険会社のIS社員制度についてです。IS社員制度で仮に代理店として独立するということは、起業と言う形で自分の会社を設立するということなんでしょうか?また独立した際のAIU保険会社との関係はどうなんでしょうか? ご存知の方は教えてください