ソニー生命の学資保険に入ろうと思っていたのですが終身保険(積立利率変動型)を勧められました。学校に入る為の準備金としてかんがえているのですが、どうなのでしょうか?また他社で良い保険があるでしょうか?
結果、このような保険を考えています。【夫】・アリコ(家族のあんしん・収入保障保険)→月額8万円・60歳満了・COOP共済(あいぷらす・生命保障)→500万円・10年更新 【妻】・三井住友海上きらめき生命(無解約返戻金型収入保障保険「無
定期保険3000万円)(妻 収入保障 受取額 検討中 )(妻 逓減・定期保険検討中 )目 的:生活費、教育費。・オリックス生命ファインセーブ・アフラックライトフィットプラン・東京海上日動あんしん家計保障定期・損保ジャパンひまわりお給料保障プラン
生命保険の加入を考えています。主人24歳、私が25歳、娘1歳の3人家族です。これから、2人目を予定してます。先日、義母に生命保険未加入のことを言うと、「何かあったとき大変だから入りなさい!」と
部分は妻も半額が下りるようになっています。でも、保険については無知で薦められるままに続けていたので、よくよく考えてみると貯蓄性もなく月の保険料が約16,000円。この状態から月々の保険料をさほど変わらない額で更新し、入院時の日額
保険の見直し。来月子供が生まれるので主人の死亡保障の追加と子供の教育資金の積立、夫婦の医療保険の見直しを検討しています。色々資料を集めたり、数社扱っている保険代理店で相談を致しましたが、紹介された保険では月々に払える保険料の予算オーバーとなってしまうため再検討が必要です。また、主人は去年健康診断を受けておらず、今年は転職したばかりのため、とりあえず今は告知のみで加入できる保険を考えています。現在考えているのは、主人の死亡保障2000万から2500万、医療保険は入院日額5000円程度、学資保険は150万から200万と考えています。家族全員合わせて月保険料25000円が保険に出せる限界です。どうかお知恵を下さい。よろしくお願い致します。主人42歳。年収400万円。持ち家ローンなし。妻 38歳。 専業主婦。夫婦共に〈都民共済〉 総合保障2型+医療1型特約 月保険料3000円主人〈DR.ジャパン〉 終身払い・終身保障 月保険料2965円〈保険代理店で提案された内容〉・東京海上日動あんしん生命 長割り終身 60歳払い済み・終身 保険金額800万円 月保険料25320円・三井住友海上きらめき生命 逓減定期保険 60歳払い済み60歳満了 保険金額1500万円 月保険料3600円・東京海上日動あんしん生命(学資保険の代わりとして)長割り終身 57歳払い済み・終身 保険金額200万円 月保険料7450円・損保ジャパンひまわり生命健康のお守り 60歳払い済み・終身 入院給付金日額10000円だんだん割り 月保険料9710円
三井住友海上きらめき生命のこども保険とソニー損保の学資保険よ郵便局の学資保険に入っている方にお聞きします。どの保険に入っていて、その保険にした決め手はなんですか?この3つの中のどれかにしようと思うのですが、なかなか決まらないので。
皆さんは生命保険で、月にいくら位お支払いされていますか。生命保険が2契約(子供の学資保険と親[私]の生命[年金]保険)あり、保険料を月に3.5万円位支払っていて、生活に大きく負担になっているので、一度見直したいと思っているのですが、参考までに皆さんは、どのような生命保険に加入していて、月にいくら位のお支払いをされているのですか。自動車保険や建物保険以外、それとゴルファー保険や旅行保険などの趣味に依存する物以外で、差し支えの無い範囲で教えて下さい。年齢や家族構成、それに収入状況などにより様々かと思いますが、参考程度までで良いのでお願いします。また、“ここの保険会社のこの保険が安くて安心”など、お勧め商品情報も同時に受付中。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金>保険、税金、年金
保険に詳しい方、教えて下さい。主人30歳・私27歳・子ども1歳の家族です。これまでは両親が入ってくれていた保険だったのですが、この度自分達でも入ろうと考えています。よく分からないので保険をたくさん取り扱っているところで話を聞いたところ、下記のような内容を提案されました。主人(30歳 喫煙 墓有り 正社員) 終身・・・三井住友海上きらめき生命 MS終身α(300万) 月々4788円 医療・・・オリックス生命 CURE(日額1万)+三大疾病50万 月々5492円 がん・・・東京海上日動あんしん生命 がん治療支援保険(日額1万・診断されたら50万・通院1万) 月々2749円 定期・・・東京海上日動あんしん生命 家計保障定期保険(月額15万) 月々4305円私(27歳 非喫煙 墓有り 正社員) 終身・・・三井住友海上きらめき生命 MS終身α(300万) 月々3924円 医療・・・オリックス生命 CURE(日額1万)+三大疾病50万 月々5032円 がん・・・東京海上日動あんしん生命 がん治療支援保険(日額1万・診断されたら50万・通院1万) 月々2188円子どもはソニー生命の学資保険+県民共済で月1万円です。医療は終身。がんは主人が85歳まで・私が90歳まで。主人の定期保険は30年間です。保険料はずっと変わらず、それぞれ65歳で払い込みにしてます。ココはおかしいぞ!という点があれば、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
夫婦の生命保険の見直しで悩んでいます。見直しをお願い致します。夫婦の生命保険の見直しで悩んでいます。見直しをお願い致します。子供の学資保険の加入をきっかけに、FPの方に夫婦の加入している保険を診断して頂いたところ、更新型で保険料が上がっていくという仕組みを知りました。お互い20代で親が加入してくれた保険ですが、5年前に勧められるままに転換をしてしまいました。今までおまかせでいましたが、今回の件で、自分で納得して保険に入りたくて勉強しました。自分なりに考えて組んでみたのですが、今の保険よりも夫婦で約8000円高くなってしまいました。なんとか夫婦で2万円以内に納めたいと思いますので、何か見直すところがございましたらアドバイスをお願いします。 ※家族構成※ 夫 35歳 会社員 年収320万 喫煙者 妻 37歳 パート 年収70万 子供9歳 5歳 持ち家ローンなし 子供学資保険100万×2 妻個人年金保険 月6384円(今、死亡の場合90万ほど支払われます)21歳加入で60歳~70歳ま でに年額80万円支給【加入している保険(解約します)】 ・夫 ライフアカウントLA 明治安田生命 月11800円・妻 ライフアカウントLA 明治安田生命 月 5584円 夫婦で計17384円 【検討中の保険】 ・夫 ①収入保障タイプ月15万 東京海上日動あんしん生命 月4530円 ②終身保障300万60歳払い込み終身保障 東京海上日動あんしん生命 月6444円 ③医療保険キュアダブル日額5000円入院120日 オリックス生命 月3190円 ④がん保険日額5000円 日本興亜生命 月1595円 計15759円 ・妻 ①終身保険200万60歳払い込み終身保険 東京海上日動あんしん生命 月4322円 ②医療保険キュア日額5000円入院60日 オリックス生命 月3120円 ③がん保険日額5000円終身払い終身保障 日本興亜生命 月1286円 計月8728 夫婦で 計24487円 どなたか保険に詳しい方、良いアドバイス等ありましたら、よろしくお願い致します。