10月に、元本割れを承知で郵便局の学資保険に加入しました。18歳満期、200万円、月払い、こどもは3歳です。保険料を既に3ヶ月分(約3.5万円)納入済みですが、今頃になってソニー生命の方がずっと有利なことを知り、
ソニー生命の学資保険に入ろうと思っていたのですが終身保険(積立利率変動型)を勧められました。学校に入る為の準備金としてかんがえているのですが、どうなのでしょうか?また他社で良い保険があるでしょうか?
いたソニー生命の学資保険を考えています。この保険のメリット・デメリットについて、御指南いただきたくお願いします。また、返戻率が大変高いものとなっていますが、どうなんでしょうか?(生命保険は日本生命に入っており同社の学資
の学資保険についていろいろと考えているんですが、皆さんはどこの学資保険に入られていますか?大体貯蓄型で一番率がいいソニー生命が多いみたいですが、あと保障は県民共済みたいですが、やっぱりこの組み合わせが一番いいんでしょうか?ソニー生命
ので、保険というより貯蓄目的でソニー生命・学資保険を検討しています。保険の部分に関しては、今は乳幼児医療の補助金が支給されるので、もらえなくなったら、県民共済のこども共済をつけようと思っています。ソニー生命・学資保険
ソニー生命の学資保険を検討していますがお金がありません。その2来月第3子が出産予定です。そして帝王切開での出産が決まっている為、あと25日程度で出産です。そこで産まれる前に第3子の学資保険に入ろうと思っていますが、上の子供達と同じくソニー生命の学資保険を検討しています。現在自由に使えるお金が無く、出産費用の40万程度しか無く、学資保険の原資にはこの40万を使うしか有りません。作戦としてはソニー生命の学資保険Ⅱ型18歳満期・一時払・満期学資金50万に今月中に申し込んで40万を払う。そうすれば以後の支払は免除と言うか無くなります。そして直後に出産があるので借りれるだけ契約者貸付で貸付を受け、後に支給される出産育児一時金で返済。足りなかったら帝王切開なので高額療養費と生命保険の手術給付金と入院給付金で支払う予定です。出産一時金の事前申請も考えたのですが、残念ながら出産する病院が事前申請を扱っておらず、それは出来ませんでした。これ以外に良い方法が見つからないのですが、何か他に良い方法は無いでしょうか???なお、私の上の子供達は1人300万ずつ学資保険に加入していますが、第3子の場合には調度私の変額保険と養老保険の満期の時期と被りそうなので50万の学資保険で何とか行けそうです。(変額保険なので大きく減るかもですが・・・)0歳児で契約するのと生前加入するのだと保険料が生前加入の方が安いはずですし、現在楽天を経由して学資保険の相談をすると200ポイント貰えるキャンペーンもやってますので今加入するのが一番お得なはずなんですが、今が一番お金が足りない状態です。何かもっと良い方法が御座いましたらどなたかアドバイスを頂ければと思います。
カテゴリ:子育てと学校>幼児教育、幼稚園、保育園
ソニー生命の学資保険に加入している人に質問です。子供が産まれるのでソニー生命の学資保険を検討しています。そこで契約している人に聞きたいのですが、産まれる前に生前加入した場合と産まれた直後に加入した場合だと、支払金額に違いは有るんでしょうか?ソニー生命のサイトで保険料を調べられますが、産まれてからの保険料しか調べられないんで良く分かりません。以前は出産費用が用意出来なそうでやばかったですが、やっと工面が出来たので色々考えようと思います。帝王切開なので出産日が決まっている為、生前加入の方が安いなら手術の前日に加入してしまおうと思っているんですが、実際の所はどうなのでしょうか???
カテゴリ:子育てと学校>子育て、出産>子育ての悩み
現在、3人の子供がいます。長女(9歳)と次女(8歳)、郵便局の学資保険、3女(3歳は)ソニー生命の学資保険に加入していますが、長女と次女もソニー生命に変えようかと考えていますが教えてください。現在、3人の子供がいます。長女(9歳)と次女(8歳)、郵便局の学資保険、3女(3歳は)ソニー生命の学資保険に加入しています。昨年、郵便局の団体適用がはずれ、支払額が上がり家計が苦しくなりました。そのため、今更ながら長女、次女も支払額の少ないソニー生命に乗り換えることを検討しています。長女は特約保険金額250万のもので、今までに1,501,061円支払い、解約金は1,417,325円。次女は1,374,705円支払い、解約金1,273,463円だそうです。どちらも10万円ほどのマイナスになりますが保険に入っていたと考えて、これからの貯蓄性をメインに考えるのであれば切り替えても良いのかなと考えています。保険の分がなくなるのは心配ですが、郵便局は元本割れで、ソニー生命はプラスのなるのであれば良いのかなと考えています。みなさん、教えてください。
生命保険の見直しについてご意見お願いします。夫29歳会社員…手取り25万くらい 妻26歳主婦子供4歳・2歳の四人家族です。今加入しているのが夫①ソニー生命終身医療(730日)65歳払い済み終身日額1万5日目から。死亡時100万 月9860円②ソニー生命家族保障…49歳満了月13万受け取り 月3094円③ソニー生命積み立て利率変動型終身300万65歳払い済み 月4146円④ソニー生命積み立て利率変動型終身200万15年払い 月6086円妻①AIGスター生命終身医療保険(360日)終身払い日額1万円 癌になったら支払い免除 解約返戻金あり月12923円②AIGスター生命ドル終身保険 30000ドル 一時払い済みソニー生命学資保険18歳満期 月4130円 計40239円知恵袋を見たりFPに相談したりいろいろと情報を集めているところです。今考えているのが…夫①オリックスのCURE-W60歳払い済み終身日額1万円 三大疾病一時金100万 月7800円②家族保障はどの会社がよいのか?それとも家族保障じゃなく違う形で入ったほうがよいのか?③④は払い済み契約にしてアリコのドル終身10年払い30,000㌦ 月11768円妻①オリックスCURE-W60歳払い済み終身日額1万円 一時金100万 月6938円②利率が良いときに解約するつもりです。その後のお葬式代くらいの死亡保障に入りたいのですがどのような商品があるが?学資保険はそのまま続けます。上記のように考えているのですがアドバイスお願いします。具体的にこの会社のこの商品がいいとかあれば教えてください。よろしくお願いします。
学資保険について・・・第一生命からソニー生命にかえようか迷っています。保険に関して詳しくなくすべて旦那に任せていたのですが心配になり相談させて下さい。第一生命のこども学資保険(Mickey)に入っています。契約したのがH18年5月で子供が生後10ヶ月の時です。私がわかっているのは月9,304円で学資金(ご生存の場合)24年2月 120,000円 30年2月 180,000円 33年2月 300,000円 36年2月 600,000円 満期が39年 720,000円 かえってきます。これは妥当な金額なのでしょうか?希望としては月1,0000円以内の保険料で子供は大学に行かなくてもいいと思っています。(行きたいと言うのなら行かせてあげたいとは思ってます)知恵袋は拝見しているとソニー生命以外は元本割れするとの事で損しているのかなと思い相談させて頂きました。現在3歳になりましたが第一生命を解約して今からソニー生命にかえるのはどうなのでしょうか?よろしくお願い致します。