最近、祖母が入院しました。退院も間近なので、それはそれで構わないのですが、現在60歳過ぎの両親が自分自身を顧みて、入院の際に下りる保険がないかと探しています。良い保険をご存じ方、ぜひお教え下さい。
して現在は保険に加入していません。新しく保険に入りたいのですが、色々と見れば見るほど分からなくなってしまって。専業主婦の私にはどの位の保障が必要なのでしょうか?(医療、死亡保障など)また保険料は¥
生命保険の加入を考えていますが良い(他社と比べて安い)生命保険を教えてください。(会社名と保険名)33歳、独身男子です。入院手当、ガン保険、死亡保障付き?くらいは付いていた方が良いかと考えてます。
上の子は1歳前に学資保険に入りました。(生命保険は入っていません。積み立てだけしています。)が、あまり学資保険は良くないと聞きます。値段の割りに保障がないのと、最終的にもらうお金を損して
だけの保険ですが、どちらかというと医療保険の方を充実させたいです。今のところ定期だと保険料が安いようですが、終身保険のほうがよいでしょうか?特に終身の60歳払込済みの医療保険というのに魅力を感じてます。病気ではガン保険
保険について教えてください!東京海上日動あんしん生命のがん保険と、オリックスのキュアレディに一緒に加入しようかと思案しています。まず、とても基本的なことなのかもしれませんが、キュアレディにもがん入院がついているのですが、もしがんになった場合、両者に請求は可能なのですか?また、月収の手取り額が少ないので、キュアレディは主契約5000円のエコノミープランにし、東京海上はDタイプで、診断給付金を100万から50万円にさげ、がん通院特約も1万円から5千円にさげ…と月払いの額を少なめに考えました。でも、キュアレディは10000円のスタンダードプランで、東京海上はDタイプの通常額のほうがいざという時に安心か?と悩んでしまいます。現在38歳で、収入が増える予定はなし。60歳払込でみていますが、あれこれ考えすぎてわからなくなってしまいました…迷いだしたらきりがないとは思うのですが、どうかお知恵をお貸しください!お願いいたします!
保険の見直しをしています主人 35才 年収380万 サラリーマン私 40才 専業主婦子供1人 5才 (オール公立/小学校~大学)予定・無解約払戻金型収入保障保険 主人 払込月額 3709円 給付金額13万円60歳満了 ・終身型入院保障保険(アクサ セルフガード) 払込65歳迄 主人 払込月額 4422円入院給付金 7000円(60日まで)生活習慣病長期入院給付金 7000円(61日から)手術給付金7~28万高度先進医療給付金10~610万 ・終身がん保険(日本興亜生命) 払込終身 払込月額 主人 2200円 私 2020円がん入院給付金 20000円がん手術 20~80万がん診断給付金 200万 上皮内がん含(入院したとき何度でも)担任給付金20万円(20日以上入院したとき)・5年ごと利差配当付長割り終身保険(東京海上日動あんしん生命) 主人 払込月額 10740円 払込60歳まで 死亡保険金額500万円 総払込金額 3222000円 61歳時払戻金 3701000円(払戻率114.8%) 70歳時払戻金 4079500円(払戻率126.6%)・郵便局学資保険 200万円18歳満期 払込月額 10382円主人は今まで国内大手の生保、全くの掛け捨てで10795円加入しています。10年更新型で、掛け金が倍位になります。私は全労済の医療タイプ1600円のみに加入していますが、40歳を過ぎ、がん家系でがんが怖いので、主人共々がん保険加入を検討しています。貯金は他にも月3~4万程していますが、長割り終身は、老後の資金として少しでも足しになれば、と貯蓄として考えています(もちろん解約するつもりはありません)でも、生命保険に全く入らないでいいほど貯蓄もなく、やっぱり入院やがんなどの病気は怖いので保険が必要かなと思っています。学資保険は今更もう解約は出来ませんが、全体としてみてどうでしょうか?ご意見をよろしくお願いいたします。
夫婦の生命保険の見直しで悩んでいます。見直しをお願い致します。夫婦の生命保険の見直しで悩んでいます。見直しをお願い致します。子供の学資保険の加入をきっかけに、FPの方に夫婦の加入している保険を診断して頂いたところ、更新型で保険料が上がっていくという仕組みを知りました。お互い20代で親が加入してくれた保険ですが、5年前に勧められるままに転換をしてしまいました。今までおまかせでいましたが、今回の件で、自分で納得して保険に入りたくて勉強しました。自分なりに考えて組んでみたのですが、今の保険よりも夫婦で約8000円高くなってしまいました。なんとか夫婦で2万円以内に納めたいと思いますので、何か見直すところがございましたらアドバイスをお願いします。 ※家族構成※ 夫 35歳 会社員 年収320万 喫煙者 妻 37歳 パート 年収70万 子供9歳 5歳 持ち家ローンなし 子供学資保険100万×2 妻個人年金保険 月6384円(今、死亡の場合90万ほど支払われます)21歳加入で60歳~70歳ま でに年額80万円支給【加入している保険(解約します)】 ・夫 ライフアカウントLA 明治安田生命 月11800円・妻 ライフアカウントLA 明治安田生命 月 5584円 夫婦で計17384円 【検討中の保険】 ・夫 ①収入保障タイプ月15万 東京海上日動あんしん生命 月4530円 ②終身保障300万60歳払い込み終身保障 東京海上日動あんしん生命 月6444円 ③医療保険キュアダブル日額5000円入院120日 オリックス生命 月3190円 ④がん保険日額5000円 日本興亜生命 月1595円 計15759円 ・妻 ①終身保険200万60歳払い込み終身保険 東京海上日動あんしん生命 月4322円 ②医療保険キュア日額5000円入院60日 オリックス生命 月3120円 ③がん保険日額5000円終身払い終身保障 日本興亜生命 月1286円 計月8728 夫婦で 計24487円 どなたか保険に詳しい方、良いアドバイス等ありましたら、よろしくお願い致します。
迷っています医療保険28歳独身(女)です。現在、民間の保険・共済などに入っていません。入院保険とガン保険の2つを検討しています。多くの資料を取り寄せ、会社を絞り込みました。希望は・普通の入院とガンに対応した保険。(タバコは吸いませんが・・女性特有のガンに備えたいと思います。)・合理的な設計で、できるだけ安く抑えたい。※アフラックの高度先進医療は魅力的でしたが、診断給付金が1回のみ・上皮内(初期ガン)が安いということで悩んだ末に消去しました。**********************************************************【ガン保険候補】■東京海上日動あんしん生命(60歳払済、断給付金 150万円タイプ、5,444 円)■東京海上日動あんしん生命 (終身払、断給付金 150万円タイプ、3,644 円)■東京海上日動あんしん生命 (60歳払済、断給付金 100万円タイプ、3,629 円)■東京海上日動あんしん生命 (終身払、断給付金 100万円タイプ、2,429 円)**********************************************************【入院保険1万円タイプ候補】■オリックス生命(60歳払済、5千円、基本プラン5千円、2,245円)■オリックス生命(60歳払済、5千円+三大疾病一時50万円、3,476円)■オリックス生命(60歳払済、基本プラン1万円、4,490円)■オリックス生命(60歳払済、1万円+三大疾病一時50万円、5,721円)■アフラック(60歳払済、入院60日1万円、4,640円)■アフラック(60歳払済、入院60日5千円、2,320円)※ソニー損保はガン診断給付金100万円↓付き。通院給付金なし。■ソニー損保(60歳以降支払い半額、sureワイド1万円、5,100円 (2,540円))■ソニー損保(60歳以降支払い半額、sureワイド5千円、3,050円(1,510円))**********************************************************入院保険+ガン保険の組み合わせを選ぶとすれば、みなさんならどれを選びますか?通常の入院保険は「5千円タイプにして、ガンの保障は厚く」という組み合わせがいいでしょうか?医療保険加入についてのアドバイスなど頂けたらと思っています。宜しくお願いいたします。※将来的には、終身保険500万円程度も考えています。
新規に生命保険、医療保険に加入予定です。夫→27歳、喫煙あり。妻→28歳、喫煙なし。子供はまだいませんが、近いうちに欲しいと考えています。◎生命保険◎1、逓減定期保険。2、基本保険金額は3000万円程度。3、保険期間は65歳まで。3、もちろん安いものに越したことはありません。◎医療保険◎1、入院日額よりも癌等の診断時に一時金が大きく給付されるもの。2、入院日額は5千円程度でも構わない、3、定期にするか終身にするかは迷っています。以上のような条件で探したところ、生命保険はソニー、三井住友海上きらめき。医療保険は東京海上日動あんしん生命がいいのかな?と考えました。他にもよい保険があったり、根本的な保険の組み方等あれば紹介いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。